わたしのテンシン②

わたしのテンシン!画像-1
お母さんたちが孤立せず、
安心して子育てができるお手伝い。
そういう仕事に喜びと誇りを感じます。
文花子育てひろば 墨田区 佐々木真紀さん(30)

子育ての悩みや相談にしっかりアドバイスできる。
現場での自信につながっています。

私は社会福祉士の資格を持っているのですが、保育の知識を深めたいと思い、子育て支援員の研修を受けに行きました。カリキュラムの内容は濃いもので、子供の育ち方についての理解がずいぶんと深まりました。他の子育てひろばでの見学実習もあり、地域によって課題も異なってたり、アドバイスの内容も違っていて、ほんとうに勉強になったと思います。 子供たちがケガをしないように見守ったり、一緒に遊んだりもしますが、仕事の原点は子育てしているお母さん、お父さんたちのサポートです。何か相談があったときに、少しでも知識を伝えて安心してもらえたり、アドバイスしたりできるようになったのは、研修のおかげだと思います。こんな風に、地域の子育て情報の要になることは大事なことではないでしょうか。

わたしのテンシン!画像-2

子育てのことを学べば学ぶほど、
子供たちと密接に関わりたくなりました。

子育て支援員に認定されてから、私はこれまで以上に子供が好きになりました。もっと一緒に遊びたい!もっと多くの時間、子供たちと接していたい!そんな気持ちが一層強くなりました。研修の受講が自信につながり、積極性が出てきたのかもしれません。お子さんが好きな方なら、ぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか?

地域の子育て家庭を応援するなら

ふくむすび